嵐山・渡月橋

嵐山・渡月橋

京都屈指の観光スポット嵐山は平安時代には貴族の別荘地として栄えた場所です。現代でも老若男女に愛される人気の観光スポットとして、世界中の観光客が訪れています。
こちらの渡月橋は様々なメディアで取り上げられる橋で有名。渡月橋を挟んで上流が大堰川(おおいがわ)、下流は桂川(かつらがわ)と呼びます。嵐山でのおすすめアクティビティは渡し舟、屋形船、保津川下りなどの船遊び。平安時代から貴族が嵐山の船遊びも楽しんでいたそうですよ。
山あり、川ありと自然豊かな嵐山にはお土産店などのお店も軒を連ね、観光客の足が止まらない普段からお祭りのような雰囲気。
京都の観光スポットの中でイチ押しです!

川辺を散策するとそこは大自然。
早朝、鳥のさえずりを聞きながらの散歩は爽快ですよ♪

嵐山の桜といえば自然の山桜。

詳細情報

住所 京都市右京区嵯峨中ノ島町
電話
時間
休業日
料金
アクセス JR山陰本線「嵯峨嵐山駅」下車徒歩約10分
駐車場
サイトURL
最終更新月 2020年6月

関連記事

error: